第一回 牧野撮影企画

8819

大自然の中で撮影しませんか?

ご縁がありまして、熊本県阿蘇市の牧野(家畜の放牧や飼料の採取を目的とした土地のこと)を使った撮影企画を立ち上げることができました!
広大な大自然を存分に生かした撮影ができる環境だと思います。
ご興味のある方はぜひご参加ください!

第一回目のため、色々とご不便や不備があることが予想されます。
申し訳ありませんが、ご理解いただければ幸いです。
また、場所が場所ですので、車での移動が必須となります。
最寄りからの送迎は行いませんのでご注意ください。

更新のお知らせ

企画公開後に更新があった内容について記載しております。
企画の内容に関する更新もありますので、参加登録済みの方も確認をお願いいたします。

  • テントの利用について
  • 協賛企業様のお知らせ
  • 簡易更衣室の設置
  • 作例の更新
  • 注意事項の更新
  • カメラスタッフについて

更衣室代わりにテントを持ち込んで使用できるかとという問い合わせへの回答になります。
管理者の方へ確認したところ、ペグ打ち込みで使用OKとのことです!
お持ちの方はテントを持参していただければ、更衣室として使用可能となります。
そのまま設置して置けるかに関しては別途検討中です。
現時点では、着替え終わったら撤去するという方針でお願いいたします。

2025/05/15(木)更新

今回も企業様より協賛、および機材の提供をいただきました!
当日スタッフより貸し出しを行いますので、ぜひご活用ください!

2025/05/25(日)更新

当日同行していただくことになる牧野管理者様のご好意で、タープをお貸しいただきました!
フルクローズ可能とのことなので、企画開始直後と終了間際は簡易更衣室、それ以外は休憩所として利用させていただく予定です。
あくまで簡易更衣室ですので、衣装に着替えるだけの利用でメイクやアクセサリーの調整などは車などで行っていただければと思います。
タイムスケジュールは、

  • 開始1時間後ぐらいまで
    更衣室として利用
  • 開始約1時間後〜終了1.5時間前まで
    休憩所として利用
  • 終了1.5時間前から企画終了まで
    更衣室として利用

となります。
2025/05/25(日)更新

今回の企画で使用する会場が確定しました!
会場に合わせて作例のギャラリーを更新しております。
また、参加者様には場所と作例のダウンロードリンクを載せたメールを送信いたします。
メールのご確認をお願いいたします。

2025/06/01(日)更新

会場に合わせて企画の注意事項を更新しました。
カフェやしっかりしたトイレがあるエリアでの開催となりました!
カフェへの連絡も行っておきますので、ぜひご利用ください!

2025/06/01(日)更新

企画責任者のばーさくが見回りついでにカメラスタッフを行います。
付きっきりでの撮影はできませんが、多少であれば撮影を行いますので必要でしたらお声がけください!
作例はこちら(Xで使用しているタグに飛びます)からご確認いただければと思います。

協賛企業様一覧

本企画は下記企業様より協賛をいただいております!

  • KANIフィルター様(ロカデザイン様)
  • レンズフィルター
  • 様々な便利グッズ

でお馴染みのKANIフィルター様(ロカデザイン)から企画への協賛いただきました!!
当日試用可能なレンズフィルター、アクセサリーをご提供いただいてます。
今回はロケ撮ですので、ミスト系フィルター類だけでなく、ハーフNDなどの角型フィルターや撮影用の備品的な物もお借りしております。
風景撮影だけでなく、被写体がいる撮影でもロケ撮であれば大いに活用できる場面がありますので、ぜひお使いください!
KANIフィルター様公式サイトはこちら

牧野撮影企画について

  • 概要
  • 日程
  • 開催場所
  • 参加可能人数
  • 参加費
  • 使用可能機材
  • 注意事項
  • その他
  • KANI製品の貸出

個人企画による撮影メインのイベントとなります。
私有地の牧野をお借りし、エリア内で風景撮影からポートレート・コスプレ撮影まで、自由に撮影を楽しむ企画となります。
私有地となるため、参加者以外の方の写り込みなどはないかと思います。

コスプレ・ポートレート撮影で着用する衣装は、

  • 過度な露出がないこと
  • イベントでの汚損については自己責任であること

を守っていただく以外は特に制限はありません。
今回の企画では更衣室の準備が難しいため、衣装に着替えた上での来場をお願いいたします
武器などの長物の使用もOKですが、移動時に施設や周囲の人たちへの配慮をお願いいたします。

動画撮影や撮影データの商用利用も可能とします。
データの商用利用に関する連絡も不要です。(あとがきに載せてもらえると嬉しいです!)
動画撮影を行う場合は下記の内容を守った上での撮影をお願いいたします。

  • 場所の独占を避けること
  • 他者の写り込みがないこと(モザイクで身バレ回避はNG)
  • 武器や小道具を振り回したり投げたりしないこと
  • 大音量で音楽をかけないこと

また、大変申し訳ありませんが、18歳未満の未成年者の参加は保護者同伴の場合のみ参加可能とさせていただきます。
開催場所までの移動で車が必須となるため、安全のために上記のような対応とさせていただきます。
(保護者様の参加費は不要、撮影を行う場合は参加費をお支払いください)

2025年06月07日(土)開催を予定しております。
当日のタイムスケジュールは下記の予定です。

  • 10:00
    受付・開始
    受付後、そのまま撮影を開始してもらって大丈夫です
  • 17:00
    企画終了・完全撤収

当日多少の雨天であれば実施しますが、荒天の場合は企画を中止といたします。
開催の判断は随時行いますが、天気の急変があった場合は安全のため直前でも中止とする場合があります。

熊本県阿蘇市 阿蘇外輪にある展望台付近 になります。
撮影エリアが広大すぎるため、場所の詳細は参加登録時にお伝えいたします。
公共交通手段がない場所となりますので、車での移動が必須となります。

本企画では参加人数の上限は設けませんが、駐車場の数に限りがあります。
会場までは車での移動が必須となるため、駐車場が埋まった時点で受付停止となります。
申し訳ありませんが、なるべく同乗するなど1台の車両でご来場いただくようお願いいたします。
現状では約30台ほどの見込みです。
参加受付は先着順とさせていただきます。

今回の開催では最寄りからの送迎などは行いませんので、参加者様自力での移動をお願いいたします。

参加費は3,500円 / 人となります。
当日・会場入口での支払いとなります。
天候の影響を受けやすい企画となりますので、本企画は当日支払いとします。
なるべくお釣りが出ないようにご準備ください。

参加費は牧野の使用料と牧野管理者様への日当、当日運営スタッフをしてもらう方への日当、その他経費に充てさせていただきます。

三脚やストロボ、LEDライトなど、基本的な機材は使用可能です。
ライトスタンドの本数やストロボの数についても制限は設けません。
周囲の状況を確認しつつ、場所を独占しすぎないようにだけご注意ください。

特殊な撮影機材を使用したい場合は問い合わせをお願いいたします。
また、移動用のカート、撮影用の脚立などについても使用制限はございません。

現時点で使用不可な機材は下記となります。

    1. ドローン
  • 施設の利用について
    カフェとトイレがあるエリアでの開催となりました!
    カフェへ企画の連絡を行っておきますので、ぜひご利用ください!
  • 移動について
    企画エリアが広大なため移動用の歩きやすい靴をご用意ください。
    ある程度は草刈りをしていただけるとのことですが、場所によっては膝丈まで草が生えております。
    また、前日の天気によっては会場内に足場が悪い場所が発生する可能性があります。
    移動時にはご注意ください。
  • 虫対策について
    自然の中での撮影となるため、どうしても虫に遭遇する可能性が高いです。
    苦手な方は虫除けなどのご準備をお願いいたします。
    また害虫対策として、可能であれば移動時は肌の露出対策をしていただければと思います。
  • 商業利用に関して
    ポートレートモデルによるリクエスト撮影の募集は企画の商用利用とみなします。
    撮影内容を精査の上、利用の可否について回答させていただきます。
    ご希望の方はメールか登録フォームに詳細をまとめてお送りください。
    無断での企画の商用利用は禁止とさせていただきます。

今回の企画は風景撮影から被写体がいる撮影まで、幅広い層の方を対象としています。

それぞれの界隈のマナーや不文律は知らないことが多いと思いますので、
写り込みや声掛けなどはお互いに思いやりと節度を持ってお願いいたします。

また、それぞれ撮りたいイメージがあると思いますので、
場所の独占などは行わず、周囲を見つつ撮影を進めていただければと思います。
付き纏いや盗撮、場所の独占などは厳正に対処しますので、
何かございましたらスタッフまでご連絡をお願いいたします。

また、運営スタッフは交流があり信頼できる方に依頼しております。
そのため、スタッフの募集は行なっておりません。
お気持ちだけありがたく頂戴しておきます…!
なお、今回の企画では被写体スタッフを用意する予定はありません。

KANIフィルター製品の貸出は受付で行っております。
貸出の際に身分証の情報(保険証、または運転免許証)と電話番号を控えさせていただきます。
ないとは思いますが、盗難対策としてですのでご了承ください。
個人情報は返却時に破棄させていただきます。

参加方法

本企画は無事開催終了いたしました!
ご参加いただき誠にありがとうございます!!

今後も牧野を使った企画を続けていきたいと思いますので、次回開催をお待ちください!

作例

2025/06/01(日)更新

会場が確定しましたので、会場に合わせた作例に変更しております!
今回は緑の草原が主な背景となります。
また、エリア次第では背景に阿蘇山の一部や阿蘇市内を含めることが可能です。
また草原の一部に電柱や送電線、電波塔がありますが、Photoshopなどで削除して対応可能は範囲かと思います。

今後について

現在、本企画は定期開催ができないか検討している状況です。
牧野エリアが複数あり、開催時期や時間帯次第でロケ地の状況ががらりと変わることが見込まれます。
また、エリア次第ではエリア内に渓谷がある場所もあるとのことで、相当バリエーション豊かなロケーションのようです。
そのため、様々なエリアを順次回っていくようなスタイルで開催を続けていければと思っております。

また、早朝だと雲海が狙える場所でもあるようなので、早朝開催や可能であればドローン撮影や星空撮影の企画なども行えないか交渉中です。
いずれも第一回目の状況次第ではありますので、企画へのお力添えいただければ幸いです!

関連記事